19

アルバイトの求人サイトや雑誌を見ると「やりがいある仕事です!」「アットホームな職場です!」なんていういかにも胡散臭いコメントがたくさんありますよね。

本当にやりがいがあるかは置いておいて、大学生がアルバイトするときのやりがいって本当は何があるのでしょうか?今回は大学生アルバイトのやりがいについて考えていこうと思います。

やりがいとは?

そもそもやりがいとは一体なんでしょうか?アルバイトのやりがいとは、すなわち仕事を続けるモチベーションであるといえます。

言い換えれば、バイトがダルくなって辞めないということです。すなわち、大学生アルバイトのやりがいとは、仕事が少々ダルくても辞めずに続けられる何かであると定義できます。

たとえば、可愛い女の子がいるだとか、賄いが美味しいというのも大学生アルバイトのやりがいと考えることができます。もちろん、お客さんを喜ばせるのが好きというとても純粋なものも、やりがいといえるでしょう。

このように、やりがいとは人によって実に様々なのです。

代表的な大学生アルバイトのやりがい

やりがいは人によって様々ですが、ここではいくつか代表的なやりがいを紹介していきたいと思います。

同年代の友人が多い

同年代の友人が多いバイトは長く続きやすいです。みんなで楽しく仕事ができますし、休日も遊びに行ったりできます。1人だと面倒な仕事でも、友人達がいれば楽しい仕事になります。

そのため、同年代の友人が多いのは典型的なやりがいの1つだといえるでしょう。

可愛い女の子、イケメンな男子がいる

バイト先に可愛い女の子、イケメンな男子がいるのもバイトが長続きするうえで大切です。バイトは面倒なことが多いですが、可愛い女の子やイケメンな男子がいるだけでバイトが楽しみで仕方なくなります。

また、バイト中もバイトが終わって欲しくないと思う程の充実感で満たされるので非常に強烈なやりがいとなっています。

もし、好きな人ができるとそれはもう大変な破壊力となります。バイトから社長を目指すほどのやりがいを感じることができるでしょう。

単純に楽しい

バイト先の仕事内容が自分の興味のあるものだったり、自分の適性にマッチしていて仕事が楽しいというのもやりがいの1つです。最も純粋でやりがいオブやりがいといえるほどのやりがいです。

ただ、このタイプのやりがいを感じる大学生はあまりいません。というよりも、時給や勤務地などで選ぶ学生が多いので、やりがいや興味を優先する大学生が少ないのです。

お得なバイト特典がある

やりがいとは少し異なりますが、バイトならでは嬉しい特典がある場合もバイトが長続きしやすいです。

典型的な特典は賄いです。特にお金が無い一人暮らしの大学生にとっては命綱ともいえます。やりがいというより生きるために働くというかなり切実なタイプですが、やはり特典があると嬉しいものです。

オシャレが好きな人ならアパレルショップのアルバイトでお得に服が買えるという特典も嬉しいですね。

バイトル[学生歓迎]のアルバイト情報を検索