就職活動をする前、皆さんはどんな仕事をしてみたいかザックリ考えると思います。

その時に興味のある企業を見つけたら、それは就活への第一歩を踏み出したのと同じ。

しかし、ある事をすればさらに一歩進むことが出来るのを知っていますか?それがインターンです。

インターンは皆さん一度は聞いたことがあると思いますが、ここで一度簡単に説明します。

インターンとは?

インターン(正式名称:インターンシップ)とは学生をを対象に、企業など実際の職場で働く経験が出来る制度のことです。

それは1日から1週間あるものだったり企業によって様々で、就職活動の前に働く体験をすることで、自分にはこの職があっているだとか、ここではこんな仕事をするのか、だったり職業観の形成やキャリアプランなどを知ることが出来ます。

進路を選択に活かすことが出来るインターンは、普通の企業では無報酬であり、交通費や経費なども支払われないことが多いです。

そんなインターンではやるとどんな意味があるのか次に詳しく述べて行きます。

大学生が就活前にインターンをする意味とは?

こんな記事を書いていますが、私はインターンを受けずに就職活動を始めたタイプの人間です。

インターンをやらなかったクセに説得力のある文章を書けないでしょ!そう思う人もいるかもしれませんが、受けなかったからこそ、皆さんには自分と同じ後悔をして欲しくないのです。正直言うと、私の就活はあまり上手くいってなかったと思います。

それはやりたい事の軸を就職活動の前に見つけることが出来なかったからなのですが、インターンを受けた友達は「やっぱりこの業界は自分に合っていると思った」と言ってその業界1本に絞り就活を行なっていました。

その友達はインターンで自分のしたい事が明らかになり、軸がしっかりと出来たんだと思います。もちろん就活終了が私の友達の中で一番早かったです。

一方私はというと、「インターンなんて受けてる暇あったらバイトしたいし、一週間も無給で働かせられるのは嫌だ」そんな考えをしていました。

「受けたってどうせ変わらないから就活始まってから頑張ろう」そう思っていたのでいざ始まってみると、自分のやりたい事をハッキリと伝えられない、どの業界に行きたいのかまだ決まっていないという状態になってしまいました。本当にその時、なんでインターンを受けなかったんだろうと本気で後悔しました。

インターンを経験することで変わる自分

ではここからはインターンを受けなかった私の話を書いても仕方ないので、インターンを受けた大学の友達の話を書いていきます。

インターンを受けた友達に受けて何が良かった聞いたらまず初めに出てきたのが先ほども述べた「自分のやりたいことの軸が確立された」という事でした。

インターンを受けてその仕事が合っていると感じたら、そのままそこを目指して就活を行えばいいし、違うと感じたら間違った方向に自分が進んでしまうことがありません。

またインターンのメリットは「インターンを経験することで、就活に対する意識が変わる」という事です。実際にアルバイトとして働くのではなく社員として働くのはどういう事なのか理解出来たそう。大学生特有の学生気分を就活前に正すことが出来たみたいです。

次に言っていたの「インターンを受けた企業の選考は通りやすかった」ということです。そう、インターンというのは誰でもやっていいよ~!と解放されているものではなく、インターンを受けるためにも選考を行い、勝ち上がって来た人に受ける資格があるんですね。

そのため、インターンの選考は、就活前に選考を行っているのと同じことです。またインターン中に仕事が出来る人がいたら、目を付けてその人を取りたいと思いますよね。つまりインターンを受けると有利になることが多いということです。

しかし、ここで注意してもらいたいのがインターンを受けたからと言って絶対に内定をもらえるというわけではないという事です。その友達は3社インターンを受けたらしいですが、1社選考を落とされました。

なので「インターン受けたからもう就活しなくていいや」なんて事がないようにして下さい。

最後に友達が言っていたのは「インターン受けて良かったと私は思っている」という言葉です。

インターン中に実際に働いている社員の人から褒めてもらえたり、そこで友達が出来たりしてただ純粋に楽しかったと言っていました。インターン中に仲良くなった大学生とは連絡先を交換して、就活中は情報交換をし合ったんだとか。

大学の友達は行きたい業界がバラバラですから、こうやって同じ業界の人と情報交換出来るのはいいですよね。話を聞いているとその友達は本当に自分より一歩前に進んでいたと思います。

まとめ

このように就活前にインターンを受けると意識が変わったり、自分の軸が決まったりと、メリットがたくさんです。時間を使う、給料が出ないなどのデメリットもありますが将来の自分を決める大切なことなんだと考えられれば、それ以上のメリットがあるのではないでしょうか。

どうしても今の事を考えてしまうと面倒くさい、時間がないと思ってしまいがちですがインターンに行って損はないと思います。

気後れしてしまうなら、1週間という長い期間のインターンだけでなく、1日インターンという短期のインターンもありますから、そういうのからチャレンジして行くといいと思います。これを見て下さった大学生のあなたが私のように後悔することがないように、頑張って下さい。

(chaaamy)