サークル活動に入ると大学生活が楽しくみえるような気がしますが、その反面お金がかかったり時間がなくなったりします。
1年生の頃はサークル活動に入らなかったけど、友達の話を聞いてみて、自分も入りたいなと思った人。サークルはやっぱり自分に合わないと感じやめてしまった人など色々いると思います。
私はバスケットボールのサークルに入っていますが、私の仲のいい友達はサークルに入っていません。サークルの話をその友達にしていると「いいなあ」と羨ましがられたり「え~それは入らなくてよかったな」と言われた経験があります。
今回は、そんなサークルに入っていて良かった点と悪い点をまとめたいと思います。
大学サークルに入って良かった点
まず、大学サークルに入って良かったと思うことは「大学生活の充実です」サークルに入っている人と入っていない人とでは確実に大学生活への充実度が違ってくると思います。
学校内で過ごすのもサークルの友達ですし、合宿や学園祭、大きな活動など大学生活を通して一緒にいる時間が長いのがゼミの人よりもサークルの人でした。ゼミよりも固くなく遊びで色んなことに取り組むことが出来るのでそこまで苦になったりもしませんし、その点では入って良かったなあと思います。
私のサークルは週2という比較的軽いサークルでしたが、それでも十分楽しむことが出来ました。サークル活動自身というよりはサークル活動外でも一緒にいることが多かったと思います。
次によかった点は「先輩がいること」です。先輩がいることのいい事は、どれが楽に取れる単位なのか教えてもらえる事だったり、先輩から教科書をもらうことが出来ることです。
その他にも困った時に相談に乗ってもらえたりと頼りになる相手がいる事がすごく良かったなと思います。
ゼミの先輩よりもサークルの先輩の方が気軽に相談できるので就活の相談はほとんどサークルの先輩にしていました。夜遅くに履歴書を添削してもらったり、電話したり、これはゼミの先輩には出来ないことだなぁと思いながら頼っていました。
次は「友好関係が広がること」です。サークル活動はいろんなタイプの人が集まって来ます。
私はバスケットボールサークルに入っていると言っていましたが、サークルは部活のように厳しく硬くないため、初心者の子も入って来ます。バスケットボールをしたい!と気持ちをもった人達が集まって来るのでバスケ経験者、未経験者、小学生の時に少しやっていた人など色々なタイプの人がいます。
私は中学生の頃からずっとバスケットボールをやっていたのですが、高校で厳しい練習をしていたため大学では楽しみながらやりたいと思ってサークル活動を選びました。部活ではないので同じ志を持ち、うまい人が集まってくるなんてこともないので色んなタイプの人と仲良くすることが出来ます。
最初はタイプが違い過ぎて仲良く出来るのか不安になるんですが、必ず仲良くなることが出来ますよ~!中学、高校では私は自分と同じタイプの人と仲が良かったんですが、大学の友達はいろんなタイプがいてとても楽しいです。
大学サークルに入って悪かった点
では次は大学サークルに入って悪かった点について解説します。まず一つの悪い点は「お金がかかる」ことです。サークル活動に入ればその活動費が必ずかかります。
また、それだけならいいのですが飲み会の頻度に応じてその分のお金がかかります。飲み会をほとんどしないサークルならいいんですが、そんなサークルはあまりないので確実にお金はかかってくると思います。
ちなみに私の所のサークルだと活動費が1年で5000円。それプラス大会参加費、交通費、合宿費、飲み会費、学園祭費用などがかかって合計20万円くらいは使ったんじゃないかと思います。
他の友達に言ってみると、運動のサークルでそれは安いと言われたのでもっとかかるのかもしれません。一人暮らしをする人は少し厳しいかもしれませんね。
もう一つの悪い点は「時間が取られる」ことです。時間が取られるというのはサークル活動が多ければ多いほど自分の時間がなくなってしまうという事です。
だいたいサークルの活動は週2日のサークルが多いのですが中には週3.4の所もあります。そういうサークルに入ってしまうと、バイトが出来ず自分が自由に使えるお金がなくなってしまったり、やりたい事がやれなくなったりします。
また、サークルは学園際に出店を行ったり、大会に参加したり、合宿をしたりとイベントがあるのでその時期もバイトはあまり自分の時間が無くなります。
バイトでガツガツ稼ぎたいと思っている人や、やりたい事、大きな夢がある人はサークル活動に入らない方がいいかもしれません。
まとめ
良い事と悪いことの両方を書いていきましたがどうだったでしょうか?個人的には入って楽しかった思い出ばかりだったので、「どうしてもお金を貯めなくてはいけない」「大きな夢があり大学中に成し遂げたい」という理由がある以外は、授業対策・就活対策のためにも大学サークルに入ってみることをおすすめします。
私は初めの頃、2つのサークルに所属していたのですが、一つは合わないなと思ってやめました。やめる時も、部活を退部する時のように固くないので、まず入ってみて違うと思ったらやめるのでも大丈夫だと思います。
大学生活は何もしないと本当に何も思い出が出来ませんので自分から色んなことに取り組んでみて下さいね。
(chaaamy)